2020年 北嶺中学校 算数(2)

問題は標準札幌校ホームページ北嶺中学過去入試問題からダウンロードできます。

 

大問3

(1)

問題文には、

「1人に6個ずつ配ることにしましたが、生徒が4人増えたので13個足りなくなりました。」

とあります。

もし生徒が4人増えなければ、6×4=24(個)は配らなくてもよかったので、

チョコレートは24-13=11(個)余っていました。

最初にいた人数のままだとすると、

5個ずつ配れば25個余り、6個ずつ配れば11個余るので、

生徒は(25-11)÷(6-5)=14(人)いたと分かります。

 

(2)

5個ずつ配った場合、

1人は3個しかもらえず(この段階で、2個不足です)、

8人は全くもらえません(ここでは新たに5×8=40個不足です)。

よって、2+40=42個の不足になります。

また、4個ずつ配った場合には61個余るので、

生徒は(42+61)÷(5-4)=103(人)いることが分かります。

 

以上より、あめの個数は4×103+61=473(個)です。

また、1年生は、2年生より7人少ないので、

(103-7)÷2=48(人)と分かります。

 

まず、人数を確認します。1年生は48人、2年生は48+7=55(人)、3年生は48÷6=8(人)です。

次に、あめの個数を面積図で表します。

そして、2年生は1年生より1×55=55(個)多くあめをもらっており、

3年生は1年生より2×8=16(個)多くあめをもらっています。

人数の合計は48+55+8=111(人)なので、

面積図の白い部分は、111の倍数と分かります。

面積図の、赤と青の部分を除いたあめの数は、

473-55-16=402(個)に100個以上加えた数であり、

かつ、111の倍数です。

増やしたあめの個数を最少にするとき、

あめは111×5-402=153(個)を増やすことになります。

 

大問4

まず、問題文にある3つの条件をよく読み、理解することに努めましょう。

このとき、「2方向から同時に1つの場所に向かって流入するのか」など、

条件にない状況が気になります。

 

よって、次に、グラフの分析をして問題文に書かれていない条件を探りましょう。

さらに、小問の(1)~(4)をあらかじめ読んでみましょう。

すると、(4)で11分後の状況が問われています。

よって、スタートから順番に11分後までを考える、という方針を決めます。

また、立体で考えると作図に時間がかかるので、

上から見た9マスをかきながら考えます。

 

では、グラフを分析しながら、11分後までを考え、

そのあとに小問に取りかかります。

グラフを分析すると、以下のように分かります。

 

3分後

 

6分後

6分後から先は、②と④の場所からそれぞれ3方向に水が流出します。

 

8分後

よって、2方向から同時に水が流入してもよい、という規則が分かります。

8分後から先は、それぞれ下図のように水が流出します。

 

9分後

9分後から先は、⑥と⑧に入っている2㎤が

3方向(⑥から③⑤⑨へ、⑧から⑤⑦⑨へ)に流出します。

2㎤が3方向へ流出するので、⑥と⑧が空になるまで

2÷(1×3)=1/3分⇒40秒かかります。

 

9分40秒後

9分40秒後から先について、

①の2/3㎤の水が2方向に1/3㎤ずつ分かれるので、

①は1/3分⇒20秒で空になります。

 

10分後

10分後から先について、

③、⑤、⑦、⑨が20秒で空になります。

 

10分20秒後

10分20秒から先について、

⑥と⑧が、(9分後から先と同じのように)40秒で空になります。

 

11分後

ここまで分析したあと、小問を見てみると、

すべての問題を解き終えていることに気がつきます。

 

各段階で「本当に合っているのだろうか」と不安になった場合には、

9マスの水の量の和を求めて、12㎤になっているか確認しましょう。

 

(1) 4㎤

(2) 4個

(3) 9分40秒

(4) 2と2/3㎤

Comments are closed.